(C)Copyright Mac Fukuda2009




 sumahama。子どものころから親しんでいる海ではあるが、そこで釣れる魚は10センチくらいのキスやテンコ
チ。そこで地引き網漁を体験できるという。そのsumahamaで地引き網が引けるとあって、子どもは大喜びで参加した。


「大漁やったらええなぁ」「鯛にひらめにたこに」そんな子どもの声を聞きながら、親御さんたちはたぶん「こんな目の前の海でそんなに魚がいるわけがない」「たぶん獲れないかも」なんて思いながらみつめていたと思う。その日限りのイベントではあるが、半信半疑で参加したのだった。


  夏は海水浴場になる浜から50mくらい先に網を落とし、それを引っぱり揚げる。それも早く、と言うのは早く引かないと魚はバカではない、逃げるのである。「まぁ逃げるほど、獲れへんのやし」と思いながら重いなぁと引いていた。


 ところが、である。まず煮干くらいの小魚が、たくさん揚がってきた。それを小さな手で獲る子どもたち。重くて当たり前、ちょうどマイワシの群れに地引き網が、一網打尽。地引き網は引いている網に魚がピチピチあがるわけではなくて、ポケットみたいな網の中に地引き網で泳ぐ所を狭められた魚が入っていく。「すごい、すごい」「大漁や」そのなかにはチヌがごろごろ、たこ、いか、穴子、でんすけ、すずき、ガシラなどが獲れている。子どもたちは大喜び。


 子どもが言うとおり、鯛にたこに。すぐそこの海にこれだけの魚がいるものかと。豊かな海の幸に正直驚いた。食育を考える会なので、この魚をこの後子どもたちが調理した。そのまえに魚の専門家が、瀬戸内の魚を説明してくださる。息子は大喜び。自分の食べる魚も目の前の海にいる。それを皮膚感覚で知るだけでもすばらしい。そして魚を調理する。「チヌの骨って堅いなぁ。なかなか頭さばけへん」と言いながら奮闘している。


 なんでも体験できることは大切だ。その経験が子どもの将来に活かされる。でもそれには参加できるこんなステキな企画がなければ。地引き網体験して、獲った魚を子どもが自分でさばいて、それを食べる。アイディアが勝負だ、だけどそのソフトを持つ人が活かされていないのが今の世か。キャリア教育なんて言葉だけが子どもの周りでおどるが、子どもを大切にできるのは地域の力しかないかもしれない。地域の子どもを地域の力で育てる。そんな考え方をみんながしていけばとおもう。漁師のみなさんをはじめ、お世話になった方々へ感謝です。ありがとうございました。2009年11月21日




子どもとともに良き日に。歳時記


赤星憲広選手、感動をありがとう☆GO!GO!53!|200912.9

あったかい家につつまれた島の子@家島 兵庫姫路|2009.11.29

親子サイクリング2@秋の京都 嵯峨野|200911.23

須磨浜地引き網漁で大漁だ!@SUMAHAMA KOBE|200911.21

家島コンシェルジュツアーieshima|2009.11.14-15

JT将棋日本シリーズ谷川浩司九段勝利@大阪|200910.31

ガォーさんが、鉄人背番号28番@新長田 KOBE| 200910.17

鉄道大好き、幸せは友が運んできてくれた@大阪天王寺|200910.10

親子でちび電、レトロな昭和の情景@四日市近鉄ナローゲージ三重|20099.5

鬼はほんとは情があり、やさしい。@鬼ヶ島・女木島 高松|20098.14

田窪恭治さんが描いた椿の絵@こんぴらさん白書院にて香川|20098.13

たまたま、それは偶有性のなか誰にも起こりうる事@広島MAZDAスタジアム|20098.9

子どものころ好きだった0系新幹線@川崎ワールドKOBE|20097.30

神戸の夏は山ゆき、海いき@SUMAHAMA KOBE|20097.18

ウィスキーがお好きでしょ。そして神戸@Arthu De Rimbaud KOBE|20097.1

『デス・エデュケーション展開ノート』古田晴彦著@KG|20096.15

ほ、ほ、ほたる来い@兵庫神河町|20096.9

親子サイクリング、桂川サイクリング道路@嵐山 京都| 20095.10

こどもの日、人生の半分は夜景。お山にて@摩耶山 KOBE|20095.8

春らんまん、残る桜も散る桜@世界遺産国宝 姫路城桜|20094春

街をPRするのに強烈な方法、終点がその街@阪神三宮〜近鉄奈良|20093.20

春は梅、そしてカップル?!@岡本保久倉山KOBE|20092初春

ボクのたからもの@長浜海洋堂 滋賀|20092.9

春には天に登る竜@神戸南京町春節祭2009|20092.4

ホームページ最初へ戻る

本ホームページに掲載の文章・画像・写 真等すべてのコンテンツの
無断複写・転載を禁じます。ご感想などはメールにて。2013年8月13日 変更
©Mac Fukuda1997