関西学院大学総部放送局創部60年の歩み3  1961(8期)年-1965(11期)年

1961年卒KGB第8期
新入部員として1958(昭和33)年5月の
定例総会記念撮影


当時の6期から9期の技術パートメンバー


1961(昭和36)年
・理学部開設・KGB放送局はアナウンス、技術、ドラマ、制作パートに分かれていた・お昼に30分の完パケ番組を月曜日から金曜日まで毎日流していた。「当時森之宮にあった日生球場での関関戦の野球の試合や軽音楽部の宝塚大劇場での定期演奏会を録音編集してお昼の番組で流したり、毎日活動するのが楽しかったです」と当時を語る8期村上光弘談
関西学生放送連盟主催録音構成コンクールにおいてフリーテーマの部でKGB総部放送局「彼と彼女とスポーツ」で優勝、課題テーマの部で「えこひいき」で優勝

貿易自由化促進へ・東西ドイツをわけるベルリンの壁構築・アパルトヘイト・自立農家の育成を目的とする農業基本法成立・アメリカの象徴「コカコーラ」輸入自由化・豪雨・資生堂がサンオイルを発売・レジャーブーム到来・軽量 テープレコーダのカレッジエース東京芝浦電気(東芝)から18,800円で発売・ステレオコンポーネントがこの年から人気にトリオ(ケンウッド)ステレオコンポ119,000円

・「クリープを入れないコーヒーなんて」が発売100円森永乳業・内閣要人の暗殺計画、三無事件発覚・健康ブーム ・小田実「なんでも見てやろう」ベストセラー・レジャー、アンネ、わかっちゃいるけどやめられない、現代っ子が流行語に・34回アカデミー作品賞「ウエストサイドストリー」・カンヌ映画祭最高賞「かくも長き不在」「ピディアナ」映画の大人鑑賞料金
200円(平均入場料金115円)、当時の学生アルバイト1日平均賃金500円、大卒男子初任給1万6,000円から1万8,000円

関西学生放送連盟主催録音構成コンクールデータへ

第6回1961(昭和36)年
課題テーマの部 課題「抵抗」優勝校  関西学院大学「エコヒイキ」 (約18分)
 こちらで聞けます→●
フリーテーマの部 優勝校  関西学院大学 「スポーツと彼と彼女」(約20分)
 こちらで聞けます→●

10期(1959 〜 1963)の時代・特徴的出来事 ・林 久利→●





1962年法学部卒KGB第9期
1962(昭和37)年
・4月関西学院総部組織に昇格、現在の関西学院大学総部放送局が誕生・「今のように音も氾濫していない時代。波の音ひとつもデンスケ担いで録りに行く時代でした。SEひとつも手作りで、今ならCDからやコンピュータでハイ出来上がりですが・・その分番組ひとつにも思い入れも大きく、また何からなにまで手作りだから自分の子どものような感じです」と当時を語る局員談

・「赤いハンカチ」ふって降参、ニューヨーク株式市場暴落ブラックマンデー・大学管理法反対闘争・「遠くへ行きたい」テレビ受信契約1000万台突破普及率48.5% ・1月 日本でトランジスタの小型テレビ発売 ・公職選挙法改正・アメリカがキューバ海上封鎖。アメリカ対ソ連が戦争寸前となる。キューバ危機・
政府が全国総合開発計画を決定・紙パック牛乳登場・コカコーラ全国販売へ・「当たり前田のクラッカー」がヒット商品に・バイタリス、MG5と男性化粧品ブーム

・吉永小百合の「キューポラのある街」がヒット・学生の青田買い・今でも現役!600形自動卓上電話機、俗に言う黒電話機が登場・灘神戸生活協同組合が誕生・ベンチャーズ初来日・ツイストが流行・山岡荘八「徳川家康」ベストセラー・人づくり、ハイそれまでよが流行語に・35回アカデミー作品賞「アラビアのロレンス」・カンヌ映画祭最高賞「サンタバルバラの誓い」当時の映画の大人鑑賞料金200円 、吉永小百合「キューポラのある街」デビュー三年目で青春映画のトップスターに

10期(1959 〜 1963)の時代・特徴的出来事 ・林 久利→●




1963年小泉貞二商学部長にインタビュー
KGB第10期林、藤野


KGB第10期アナウンスパート
春季合宿和歌浦にて

1963(昭和38)年
・図書館新館が開館・「当時のデンスケはそれはそれは重くて、それをふらふら担いでたのことを懐かしく思い出します」と当時の技術部員談・藤本義一さんお招きしてKGB主催の講演会をおこなった

「美し十代」少年少女週刊漫画雑誌の流行・「若い季節」アメリカではヒッピー運動起こり、マリファナ、LSDが流行・アメリカが 原子力潜水艦の日本寄港を申し入れ・海運業が日本郵船、大阪商船三井など6グループに再編成・観光渡航自由化 ・手塚治虫作「鉄腕アトム」テレビアニメ化、フジテレビで放送開始1966年12月終了・新千円札発行・たこ焼きが大阪から東京に進出・瓶詰め生ビールが登場・神戸のシンボル「神戸ポートタワー」完成・豪雪・日米間テレビ中継成功、ケネディ大統領暗殺の映像が・六甲山人口スキー場オープン・「こんにちわ赤ちゃん」・ボーリングブーム

・フォークギターブーム・ツイストのチャビーチェッカー来日・狭い部屋にも下宿にも洋服ダンス、ファンシーケースが発売・占部都美「危ない会社」ベストセラー・NHKがBGビジネスガールを放送禁止用語に「女性自身」がBGの代案コピーを募集「OL」が1位 に。その後OLが定着・バカンス、流通革命、ハッスル、カワイコチャンが流行語に・36回アカデミー作品賞「トムジョーンズの華麗な冒険」・
カンヌ映画祭最高賞「山猫」当時の映画の大人鑑賞料金350円、当時のアルバイト時給は工場でバイトして時給30-40円の時代、ウランちゃんアニメヒロイン第一号、倍賞千恵子寅さんの妹としてはピッタリの「下町の太陽」でスターに

10期(1959 〜 1963)の時代・特徴的出来事 ・林 久利→●


当時の記念祭でのたこ焼きやの模擬店
1963年11月2日





当時の関西学院放送局主催の録音公聴会
テーマは「教授と学生の接触について」
川村、久山先生ほか5人の先生にKGBがお話しを聞く


1964(昭和39)年
・スポーツセンターを開設・中央芝生で放送局主催の「公開討論会」を開催・「テレビ放送をやろうと記念祭のスポーツなどの試合中継をしたのが一番の思いで。当時学生会館や中央芝生のモニターを通 して試合を流していた。私も体育会のフェンシング部などの実況中継をしました」と当時を語る上田彰談・当時民放が色々な試行錯誤をしているなかで、KGBとしても新しい放送を考えようとサテスタを作る計画が・「マッシュルームカットの長髪の奇麗な男の子がはじめてKGキャンパスに登場、学内の話題に。その後彼女が出来てふたりで手をつないで学内を闊歩する姿は当時はみんなうらやましそうに見ていた」と当時の局女の子談

「何もいわないで」日本IMF国際連盟通 貨基金8条国に移行・「ウナセラディ東京」東海道新幹線開通東京-新大阪間が4時間に・「夜明けのうた」第18回東京オリンピック開催・東京12チャンネルテレビ(テレビ東京)開局4月・「がちょーん」観光目的の海外旅行自由化 ・トンキン湾事件アメリカ軍、北ベトナムを爆撃・政府が原潜寄港を承認・山陰豪雨で死者行方不明者128人・シードラゴン号佐世保入港・野村トーイの鉄人28号のおもちゃが人気に230円・早川電機工業(シャープ)のオールトランジスタ卓上計算機発売・カルビー「かっぱえびせん」発売130g50円・新潟地震M7,5・根性が流行る時代・佐藤栄作内閣発足・アイビーブームVAN、Junが流行・トップレス水着・ワンカップ大関180ccで85円発売

・アサヒビールから世界スタンダードと「アサヒスタイニー」発売、今のスタイニーボトルと変わらないがヒットしなかった30年早かった・テトラパック入り牛乳登場・ブタとソクラテス・平凡パンチ創刊・ワッペンブーム・坂本九「スキヤキ」が全米ビルボードトップに・シンザン明けて4才皐月賞、ダービー、菊花賞と脚中におさめ、天皇賞、有馬記念をこの年制しクラシック5冠に・エレキブーム到来・河野実、大島みち子「愛と死をみつめて」ベストセラー・根性、ウルトラC、コンパニオン、くノ一、シエーが流行語に・37回アカデミー作品賞「マイフェアレディ」・
カンヌ映画祭最高賞「シェルブールの雨傘」当時の映画の大人鑑賞料金350円 、当時の学生アルバイトは日給1日500円、このネーミングはスゴイと思うけれどバレーボール「東洋の魔女」TVの決勝戦視聴率はなんと85%、都はるみ「困るのことヨ」このデビュー曲から三作目「アンコ椿は恋の花」でレコード大賞新人賞


当時のアルバムから 12期上田彰版





1964年卒KGB第11期アナウンスパート
全局合宿高峯高原にて




1965年卒KGB第12期
アナウンスパート第12期追いだしコンパ
12期と13-15期ウンスメンバー

1965(昭和40)年
・「お昼の放送では関学までの阪急バスが10円から15円に値上りすることに反対する学生の声を反映した番組などが印象深く記憶に残っています」と当時の局員談・「関学記念祭後夜祭に夙川学院出身の奥村チヨさんがきてくださって、ごめんねジローを」当時進行のMC担当の局員談・このころの番組の発表の場と言えば年一回の関学の記念祭。局室前の広場にサテスタを組んでの放送祭を開催・「当時のKGBでの流行といえば?!マージャン。局長さがすなら雀荘久保田へ」なんて言っていた

政府、パニック回避のため経営悪化の山一證券に無制限、無期限の融資決定。1ヶ月で234億円融資。しかしバブルで露と消えた山一證券、責任者はいずこへ・日韓基本条約調印・アメリカ軍、沖縄からの北ベトナム爆撃を開始・ベトナム戦争〜1975年まで続く・名神高速道路開通 ・冷蔵庫普及率50%を超えるが下宿にはまだまだ・モンキーダンスの流行・ピンク映画が流行る・日本航空ジャルパック発売、海外旅行ブームはじまる・コンピュータを使い発券の「みどりの窓口」がこの年から・プロ野球ドラフト制度はじまる・テレビのワイドショー時代へ11PM・「これはエライことですよ」台風23,24,29号大暴れ死者行方不明者400人近くに

・朝永振一郎氏ノーベル物理学賞受賞・マリークワントがミニスカートを発表・象が乗っても壊れないサンスター文具のアーム筆入れ100円がブーム、あなたも壊そうと教室の窓から投げた?!・アイワからカセットテープレコーダ19,000円発売・アイビー族・神戸さんちかタウンの地下街オープン・森山洋子、加山雄三、成毛滋、ブルーコメッツ、スパイダース、シャープホークスが登場・岡村昭彦「南ヴェトナム戦争従軍記」ベストセラー・期待される人間像、シゴキ、ベ平連、過密都市、公害が流行語に・38回アカデミー作品賞「サウンドオブミュージック」・
カンヌ映画祭最高賞「ナック」当時の映画の大人鑑賞料金350円 ・テレビ受信契約者数17,959,570件、奥村チヨ「ごめんねジロー」

当時のアルバムから 12期上田彰版

当時のアルバムから13・14期秋山版


当時のアルバムから14期松本嘉晴版

 前のページに戻る   / 次へ1966年から

 このKGB60年の歩みは写 真に関しては局員からの提供写真を使用しています。KGBの歴史、時事ネタにつきましては、局員の証言、取材で30期福田まことが構成しました。事実誤認等ありましたら、メールにてお知らせくだされば助かります。マスタリーフォーサービスの精神で、宜しくお願いいたします。
  「関西学院大学総部放送局の60年の歩み」に掲載するための当時の関学放送局の貴重な写 真をお持ちの方や年表を より充実させるためにその年代の局員だった方! ニュース情報をぜひKGB第30期・福田まことにこっそりお教えください。宜しくお願いいたします。

            本ホームページに掲載の文章・写 真・イラストすべての
コンテンツの無断複写・転載を禁じます。
only Japanese. 2011年8月13日 変更

©Mac Fukuda